領収書や請求書の仕訳入力や、整理・保存が負担になっていませんか?
証憑保存機能を活用し書類を電子化することで、書類のファイリングや保管場所の確保が不要になるだけではなく、過去の証憑を検索することも可能に。保存したデータはTKCの会計ソフトに連携し、仕訳入力に活用できます。経理事務のデジタル化により、生産性向上を実現します。
電子取引データの保存に対応
●●
メール等で受け取った請求書や領収書のPDF等を読み込み、電子取引データとして保存できます。また、「取引先名」「日付」「金額」「消費税」など証憑の内容を読み取り、仕訳の基礎データとして利用できます。
紙の証憑もかんたんデータ保存
●●
紙で受け取った請求書や領収書等をスキャンし、電子データとして保存できます。また、「取引先名」「日付」「金額」「消費税」など証憑の内容を読み取り、仕訳の基礎データとして利用できます。
仕訳をかんたん入力
●●
読み取った内容を、仕訳入力時に初期表示します。不足する情報は電子データを見ながら補正入力できるので、効率的です。また、補正した内容をシステムが学習するため、使えば使うほど便利になります。
証憑と仕訳を並べて確認
●●
証憑と仕訳を紐付けているため、1つの画面で並べて確認できます。証憑を探す手間がなくなり、チェック業務を効率化できます。
ファイリングや保存場所は不要
●●
紙の原本は後で廃棄できるため、ペーパーレス化を図れます。面倒なファイリング作業や紙の保存場所は必要ありません。証憑の電子データは、TKCのデータセンター(TISC)で安全に保存します。
※紙の原本の破棄には一定の要件があります。
手書き等で給与計算をしているお客様につきましては、PX2等の給与計算ソフトを導入すれば毎月の給与計算の効率化が実現できます。
具体的には、従業員の情報、所属部署、固定給与、残業等の倍率が登録でき、社会保険料の自動計算も可能なため、給与計算の時間を短縮できます。
また、全体の給与金額、支給金額、個人の給与金額の集計等も可能なため、経営者の皆様の給与データの把握にも貢献します。
経理担当者にとって手間のかかる納付事務。「銀行の待ち時間が長い」「納付書の手書きが面倒」といった経験はありませんか?
特に、毎月納める個人住民税や源泉所得税は、経理担当者の大きな負担となります。
電子納税では、法人税、住民税、源泉所得税など様々な税金を職場や自宅のパソコンから簡単に納税できます。
納税のために銀行に行く「無駄な時間」をなくしましょう!
銀行窓口へ行かずにかんたん納税
●●
職場や自宅のパソコンから納税できるため、金融機関の窓口に納付書を持参する必要がなく、納付事務にかかる手間を省力化できます。
納付書への手書きは不要
●●
源泉所得税、個人住民税、法人税、消費税などのデータをTKC電子納税かんたんキットに連携できるため、納付書を手書きする必要はありません。
※TKCの給与計算システムやTKCの税務システムで作成した、納付税額データを連携します。
複数の市区町村へ一括納税
●●
一度の手続きで、複数の市区町村への電子納税を完結できます。
電子納税の履歴をいつでも確認可能
●●
電子納税の結果はシステムにデータ保存されますので、いつでも履歴を確認できます。
事業計画は、経営ビジョンや目標を達成するために必要な物だと考えています。
そのため、融資を受ける時だけなく、常時作成することが大切です。
当事務所では、毎月の試算表のデータを基に、社長のビジョンや考えをヒアリングし、一緒に事業計画を作成します。
そして毎月、事業計画と実績との「ズレ」を確認し、原因追究や対策を一緒に検討します。
ご自身で作成するには非常に難しいと思いますので、一緒に事業計画を作成しませんか?
現商品の販売促進と利益率の改善
遊休資産の処分
借入金の借り換え
事業立ち上げの会計処理
借入金の条件変更
現商品を新市場で販売
役員報酬の見直し
市場からの撤退
売上回収・たな卸資産の条件見直し
策定した対策を「実施する場合、実施しない場合」「開始時期を遅らせた場合、早めた場合」など、個々に選択して、経営改善計画にどのように影響するかをシミュレーションできます。